ママ・パパを悩ませる保活や幼稚園選び。 そこで、先輩ママ・パパに「わが子の保育園・幼稚園選び」を振り返って決め手や重視したポイント、アドバイスを教えてもらいました。
保育園
- いろいろな園へ見学に行き、いいなと思う園はありました。が、倍率が高く入れそうになかったため、ネットでのクチコミはあまりよくなかったのですが、倍率の低い園に申し込み、入園することになりました。実際に通い始めると合わないと思うことがたくさん出てきて、クチコミは正しかったのだと気づかされました。倍率が高くても諦めずに申し込めばよかったと後悔しています。倍率に惑わされず、行かせたいと思う園を第一希望に選ぶ方がよいと思います(こーん)
- 園見学や園庭開放などに行きました。実際に行くと先生と園児の関わりや園児たちの自然な行動や会話が垣間見れて、自分の子が通うなら…とイメージすることができました。園によって特色や雰囲気が全然違うので、園児たちの様子も見られる時間帯の見学がおすすめです!今は、なんとか小規模保育園に入れたのですが、全体の人数が少ない分、一人ひとりと密に関わってくれて手厚いので、安心して働くことができています。何かあった時にも、すぐに気づいてくれて報告、連絡、相談もしてくださるので安心しています。子どもも楽しそうに通ってくれています(のんちゃんママ)
- 妊娠中に区役所で保育園の申し込みについて教えてもらいました。保育園に関して無知だったので、認可・無認可の違い、保育園・こども園・幼稚園の違いなど、保活の流れをざっくりとでもゆっくり聞けたのがよかったです。 見学は4月入園に向けて8月から開始しました。自転車や徒歩など、実際に通う手段で見学に行き、登園にかかる時間を把握しました。見学時に実際に園児のいる部屋を見せてくれた今の園に決めました。園児と先生が交流しているところを直接見るのが1番イメージが湧きます! 保育園選びで重視したのは家からの距離、仕事帰りからお迎えまでの利便性、リトミックや体操教室の有無やその料金、おむつの処理の仕方などでした(おかんたん)
- 見学や説明会に行くのは重要です!園によっては発熱後30分以内にお迎えに行かないといけない、春休みが長いなどがあります。近くに手伝ってくれる親がいればいいですが、通勤時間が30分以上なら不可能です!私は近くに頼める親もいないので無理なく仕事と両立できる園を選びました。またオムツの処理方法や布団を毎週金曜日に持ち帰らなくてよい(リースやコットカバー、バスタオルだけの持ち帰り)などを重視して選びました。できるだけ荷物を減らしたいのとたくさんの荷物で雨の日の送り迎えは本当に大変です。あと行事などで役員になって平日に集まりがあるかないか等も確認しました。仕事と園の方針と合うところを選んでください。 見学は通える範囲の園は認可外も含め、見学しました。認可外も人気なので1歳で復帰したい方は早めに申し込んだほうがいいです(やまっさん)
- 家と職場との動線が最優先。ただ園によって保育充実費の幅があるので、意外と高いな…と感じてます(maki)
幼稚園
- ひたすらいろんな幼稚園の園庭開放を回りました。先生や園の雰囲気、子どもの反応がつかめたので入園後も「こんなはずじゃなかった」が少なかった気がします。人見知りだったのでもっと先生や先輩ママに質問してみたらよかったなとは思います(のびのび派)
- 通いやすさ重視で近所にある2つの園に絞り、両方のプレに通って子どもに合うかどうかをみました。在園児の保護者からも話を聞いて、実際通わせていてどうなのかということも参考にしました。子どもへの先生の対応も園によって違い、プレに通わせないとわからなかったかもしれません。在園児の保護者のお話しを聞いて保護者の方たちの雰囲気も事前に知れたので、子どもだけでなく私にも合っているなとわかったのがよかったです(かえる)
- 豪華な遊具のある幼稚園でも、室内での座学が多く園庭での遊びの時間が少なくて、子どもがしんどくなったという話しを何人かに聞きました。1日でどれくらい園庭で自由に遊ぶ時間があるのか、ひらがなを覚えるなどのお勉強を主としているのかが重要でした(うめぼし女)
- 候補すべての園庭開放や未就園児対象の親子クラスなどに参加しました。タイミングが合えば入園説明会にも。行ってみることで合う合わないをはっきり感じることができました。 園長先生の考え方、先生たちの子どもへの接し方、雰囲気や言葉づかい、在園児たちの様子、他に参加されている保護者の雰囲気など。そこで違和感を感じることは後々も続くと思ったので、割りと厳しめの視点で。そして疑問は勇気を出して聞いたほうがいい! バス通園希望だったので見かけるいろんな園の送迎バスの運転もチェックしてました。昨年痛ましい事件もあったので、どんな防止策を取られているのかも今だったら要確認かと思います。 わが子はもう年長さんですが、幼稚園大好きでこの園に通ってよかったなと心から思っています。下の子も同じ園に入園予定です(りんご)
- 幼稚園・保育園の説明会には、行きたい園、気になる園を含めて10か所ぐらい参加しました。さらに気になる園には個別に訪ねてお願いし、先生に一対一で案内して頂きました。説明会の時よりも聞きたいことがその場ですぐ聞けたり、園に残っていた生徒と保護者、先生とのやり取りもその場で見ることができ、普段の雰囲気を感じることができたのもよかったです。今子どもが通っている園は、説明会にも参加し個別でも訪ねて見学した園です。 また、家から少し遠い幼稚園や保育園も説明会に参加しましたが、通い始めて改めて思うのは家から近い園でよかったということです(ぽんすけ)
編集部より
共通して、見学が大事ということが伝わってきましたね。 皆さまの幼稚園・保育園選びの参考のひとつになれば嬉しいです。 幼稚園・保育園共にたくさんのクチコミをありがとうございました!