生協・宅配のこと詳しく知りたい! ある日、ままちっち・codomoto スタッフの間で「生協・宅配」が話題になりました。ちょうど利用しているママと、利用したことのないママが半々。複数の生協や宅配を利用していたり、過去にいくつかの生協を経験しているママもいましたが、未体験の人からは「出産後 などは便利そう」という意見の半面、「システムがよくわからない」「違いがわからない」などの意見もでました。そこで、そのときのやりとりをまとめてみました!また、阿倍野区周辺で利用できる生協・宅配をご紹介します。
Q1. 生協や宅配、どう違うの?
生協は「生活協同組合」が正式名称。消費者がみんなでお金(出資金)を出して組合員になり、一緒に利用する組織です(ちなみに出資金は基本的に退会時に返金されます)。宅配も多くのところが同じように、市民が集まって会員となり、運営されています。出資金の代わりに入会金や年会費が必要なところも。いずれも、企業からの一方通行ではなく、自分たちでこんな商品を手に入れたい、という理念がスタートと言えます。
Q2. いろんな名前やデザインのトラックを見かけるけど、生協・宅配っていろいろあるの?
生協だけでも全国で570!(2016年度現在)もあり、食材宅配の業者もそれぞれ別の団体なんです。こだわりや取り扱っている食品の産地、安全基準なども実は結構違います(共通の取り扱い商品があったりもします)。また市販のスーパーで売られているものでも各生協や団体の基準に基づいて取り扱っていたりします。個配の場合の送料や、子育て割引のサービスなどもそれぞれ違いがあります。複数の生協・宅配を経験して、自分にあったところに落ち着く、というママも多いです。
Q3. どんなメリットがあるの?
「子どもがスーパーで走りまわったり商品をさわったり、大変…」「『買って買って』攻撃に疲れる」「2人目妊娠中、上の子と重い買い物袋…無理!」…スーパーあるあるですね(涙)。そんなときに、自宅まで配達してくれる「個配」や近所の方と一緒の「グループ配達」はとっても便利です。宅配の場合は完全に個配のところが多いです。また、最近では半調理済み食材が充実してきており、働くママに人気があります。食材以外にも「子どもの服や下着」「絵本やおもちゃ」「掃除グッズ」「洗剤」など、日用品まで幅広い品ぞろえも魅力の一つです。デメリットと言えるのは、多くのところが配達の日時が決まっていて、注文から配達まで少し時間がかかるということでしょうか。
Q4. スーパーがいっぱいあるし、そんなに必要性を感じないんですが…。
生協や宅配を利用しているママの中には、それぞれの「商品力」に魅力を感じている人も多いです。有機や無農薬、産地の限定など、生産者の情報がたくさん得られるのも魅力の一つ。誠実に向き合っている生産者のネットワークがあり、環境や安全性について学べる機会も。親子で自然体験ができるプログラムや、味噌づくりの講習会など、それぞれ独自のプログラムを提供されているところもあります。
生活協同組合 おおさかパルコープ | 生活協同組合 コープ自然派おおさか | 関西よつ葉連絡会 | |
---|---|---|---|
子育て特典 | ◎赤ちゃんサポート 母子手帳交付から満1歳の誕生日月の翌月末まで個人宅配手数料無料 ◎子育てサポート 満6歳で小学校入学を迎える前の3月末まで個人宅配手数料半額 | 妊娠中・1歳未満のお子様がいれば配送料1年間無料(ベビーサポート) | よつ葉ポイント1000円分プレゼント! |
出資金・ 入会金・年会費 | 出資金:1000円 入会金、年会費なし | 出資金:ご加入時に5000円 (脱退時全額ご返金) | 一切なし |
配送料 | ◎個人宅配 通常の個人宅配手数料 ●お届けありの場合 1回190円(税込205円) ●お届けなしの場合 95円(税込102円) ◎班(グループ・3人以上) 宅配手数料無料 | 200円+税 (商品配達がないときは発生しません) | なし |
配送方法 | ◎個人宅配 週1回決まった曜日にお約束した場所へお届け ◎班(グループ)購入 週1回決まった曜日・時間、決まった場所にお届け | ◎個別宅配 (3人以上でグループ配送も有り) | ◎個別配送 |
オンライン注文 | 可(スマホからも可) eフレンズ(ネット注文専用サイト)に登録必要 | 可(スマホからも可) | 可(スマホからも可) |