個室があり子連れで産後の骨盤矯正や小児鍼が受けられます

以前はアーユルヴェーダのサロンとして利用されていたこともあり、癒やしの空間となっています。

あべの筋沿いに元気な黄色の看板がとても目をひきます。

西口院長(後列左)、鍼灸師の上迫さん(前列左)をはじめ、経験豊富なスタッフのみなさん。
完全個室で施術が受けられる治療院
完全個室スペースがあり、子連れで通える治療院として人気がある「ひまわり鍼灸整骨院」。「子どもの泣き声などで周りに気を遣う」という声への配慮もあり、個室は2階部分にあります。絵本やおもちゃもあり、ママが施術を受けているすぐ横で、安心して過ごせます(要予約)。
野球経験者という西口院長先生は、高校時代から痛みをとったり技術向上のために何かできないか、とプログラムを組んだりしていたそう。その後、トレーナーとなり、国家資格である柔道整復師を取得。またフットケアトレーナーとしても活動されています。
産後の身体を癒し、育児に向き合えるよう
特に最近相談が多いという骨盤矯正やマタニティ整体。腰や股関節、背中の痛み…“産後あるある”ですよね(涙)。産後1か月半くらいからずれを調整し、インナーマッスルを鍛えていくことが大事、と院長。「ママたちはみなさん育児に一生懸命で、赤ちゃん優先の生活になりますよね。だからこそママの身体が良い状態で育児してもらえたら」と西口院長。ご自身のお子さんも現在1歳ということで、ママの健康の大切さを実感されています。
また「治療と同時に自宅でもできるトレーニングを必ず覚えて帰っていただくようにしています」とパーソナルトレーナーのようで心強いですね。
最新のEMSトレーニング機器も導入されていて、筋力をつけることで痛みの再発予防や、産後の「ぽっこり下腹部」を引き締める効果が期待できるそうです。今後、定期的に体験会を実施予定とのことなので、興味のある方はぜひお問合せくださいね。
夜泣きなどにおすすめの小児鍼とは?
同院では、生後1か月~12歳くらいまでを対象とする「小児鍼(ばり)」も施術されています。でこぼこのローラー針を、肌の上で転がし、自律神経を整え、免疫力・自然治癒力を高める治療です。夜泣きや寝つきの悪さ、キーキー声などの相談を受けることが多いとか。鍼灸師の上迫さんによると「3日連続の受診がおすすめです。副作用は基本的にないので安心の施術です」とのこと。
親子で小児鍼とママの治療を同時に受けられたり、パパも一緒に来られる方も。個室があってこそ、ですね。
住所 | 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-21-6 |
---|---|
TEL | 06-6659-7300 |
営業時間 | 9:00〜20:30(注) |
定休日 | 日・祝 |
その他 | (注)受付時間 ●土 |
メール | - |
HP/SNS | http://www.himawari-chiryou.jp/ |